イベント

激闘!PRIDE DURANDAL 根性祭り!!

最終セーブなど、通過点に過ぎない。


フィナーレに向けて、まだまだ盛り上がっているエオルゼア。
ビクシーが連なったりネールが沢山湧いたり、ベットからレリックを拾ったり・・・なにやら悪い夢でも見ているかのよう・・・


・・・これは祈り子の夢?



夢でもいい、みんなと会えるならっ!

     PRIDE DURANDAL 根性祭り2012
                  11月4日 日曜日
                         
これは、第七霊災を乗り越えたレジェント達と、屈強たるアマルジャ達との熱き戦いの記録である。


レッドラビリンス
かつて、ラバナスタの闘士達と熱戦を繰り広げたこの地に再び戻ってきた!

                            PRIDE
                  無制限のタイマン一本勝負!

第1回戦。【白魔道士】寅吉・シビル

『ララフェルという種族は、結局のところ2つに分けることが出来ます。
トラキチさんと、それ以外です。(ドラクエさん談)』

ラバナスタで・・・いや、デュランダルでも最も愛されているであろうララフェル。
彼女とアマルジャピュージリストと体格差は絶望的だ。

「この闘いに買ったら、教授とばんちょーのあついなげきっすを要求します!」

このエオルゼアには異種族の間に、愛情の壁も、ステータス差もないのだ!

アマルジャの猛攻をプロテスとストンスキンで凌ぎ、残りHPに気を付けながらストーンで削っていく。

どかっ
アマルジャの強烈な右ストレート。

フレーム外に飛ばされる寅ちゃん。
しかし、そこには構えを解いた寅吉の姿が。

そして、目の前には崩れ落ちたアマルジャの姿が・・・

勝者。寅吉・シビル



第2回戦。【Nukite士】ゆるすマジ

デュランダル最強のNukite士。ゆるすマジ。その最初の攻撃は

チャクラム


コンカシブブロー!
チャクラム


オーラパルス!
チャクラム


AA!
チャクラム


地味にTPを稼ぐNukite士。

彼には必殺の奥義があった。


運営のアクション見直しにより、使い手が絶えた幻の必殺技 「NUKITE」
彼はその最後の伝承者だった。

最後の体力を削りあう消耗戦。そして放つ渾身の・・・ミス


チャクラム

AA



勝者。ユスル・マジ


第3回戦。【モンク】教授

ルガディン。

人口の多いデュランダルにおいても希少種とされる。

「LSにルガディンが一人もいない。」
「そういえば最近ルガディンとパーティを組んだことがない。」

そんな声も良く聞かれる。

ましてや癒し系ルガディンともなれば、さらにその数は限られる。


レイトン・アルセイフ。
彼こそが、数少ない癒し系ルガディンの一人である。


前回PRIDEでは体力2ケタになりながらも辛くも勝利を収めたが、ここで連覇なるか。

コロセウムガルレース&コロセウムサブリガ

ウルダハの街角でけしからん恰好をしているミコッテやヒューランの婦女子が昨今目につくが、コロセウムルガディンを見た者は少ないだろう。

である。


じりじり。


アマルジャとの間合いを詰める。


刹那


ひゅっ

羅刹衝

赤い肉の塊がアマルジャに突き刺さる。
対象に自身の敵視がのっていない場合に限り追加効果「スタン」。
会場の温度が上がる。最高のファーストアタックだ。

アマルジャの体制が整わない間にいっきに畳み掛ける。
TPをためて、当身。そしてスタン。


蹴りを放つ

拳が爆ぜる


もはや後退の2文字はない。回復を捨て、コブシを振るう。


アマルジャとルガディンのどつき愛。


共に死力を尽くし、そして力尽きたのはアマルジャだった。


勝者。レイトン・アルセイフ



第4回戦。【ナイト】ヒナタ・フー

黒渦団の真紅の軍装に身を包んだ赤髪のミコッテ。

ほの暗い谷間での決戦。
]エフェクトの光にヒナタの赤が映える。
決して番長がアマルジャの誘導に失敗したわけではない。


ナイトは、爆発力こそないものの、堅い守りと多彩なHP回復手段を持つソロでも安定した戦いができるジョブだ。



だが、戦闘が長引くにつれ、MPがジリジリと減っていく。。


頼みの綱はケアルとケアルの間をつなぐイージスブーン。
この硬さこそナイトの真骨頂。


そして、終始安定した試合運びでアマルジャを削りきった。

勝者。ヒナタ・フー


第5回戦。【白魔道士】テルミ・サクライ

カルナック出身の変なアイドル、てるみん。


なんとカウルのままで参戦。



HP回復をはさみつつ、エアロ、ストーンで削る。

プロテス、ストーンも欠かせない。しかしMPは底を尽きつつ・・・

困ったときのエリクサー!ちょっと持ち直す。


そして、アマルジャの体力が残り1割を切ったところで・・・

連続魔!・・・アマルジャの懐に駆け寄って

白魔道士最強魔法。 全てを出し尽くすホーリー!




しかし・・・残るっ。



MPはゼロ!



なんとかMP自然回復が間に合って、ケズり切った。

勝者。テルミ・サクライ



第6回戦。【モンク】ヒデヒデ・シレン

きた、コロセウムきたっ。

うん。やっぱりコロセウム装備はルガティンよりヒュラっ娘だよねっ。

果敢に攻めたてる。


やはり被ダメが大きい。

劣性になりながらも、驚異の粘りを見せるヒデヒデ。

アマルジャと五分のところまで追い詰める。


最後の一撃を決めるのはどっち!?







惜敗っ


勝者。アマルジャ・ピュージリスト


第7回戦。【モンク】チョコ・ティー

ララフェル×トナカイスーツ×モグモグフィスト。
これ以上にラブリーな装備があるだろうか。

無謀にも愛玩装備で挑んだのはボーダム出身の元ミコッテ。デュランダルでの姿はララフェルである。

戦闘開始から怒涛の攻撃。しかし被ダメはそれ以上。


どうするちょこてぃん!


・・・にげた


戦場はアマルジャとララフェルの鬼ごっこ状態に。内丹と薬のリキャストを稼ぐ



しかし現実は非情である。


ちょこてぃー、 撃沈。


勝者。アマルジャ・ピュージリスト




第8回戦。【斧術士】たま・N澤

ハイペリオンのたま王子が斧術士で登場。回復手段の少なさを、ジョブでなくクラスにすることで補う。

ケアル、フォーサイト、フェザーステップ、ブラッドバス。回復と回避手段を織り交ぜながら戦うそのスタイルは、ソロのクラス、パーティのジョブのコンセプトを体現したかのようだ。


それにしても、邪魔な鹿である。

何度もピンチになりながらも、回避回復を駆使して粘る。

そして、アマルジャの下敷きになりながらもアマルジャを撃破。

勝者。たま・N澤



続きを読む

スチールゴーグル5禁断大会

もう1週間も前になりますが、デュランダル大運動会2日目、HQクラフター大会に併せて、スチールゴーグル禁断会やったんです。

ご存知のとおり、ゴーグルは番長が番長であるために必要なマストアイテム。
他ワールドに行くときも、正式版キャンペーンアイテムの ガーロンドゴーグル と、FF13のキャンペーンアイテムの アシュラアームガード があるおかげで、初期装備でも番長であることをみんなが認識してくれる。

そんなゴーグルだけど、戦闘用のゴーグルはR31のスチールゴーグルが一番上で、それ以降はギャザクラ用のなんか溶接用のガードが着いたような奴しかない。メガネやアイパッチは高レベル用装備あるのに・・ ・。

ということで、R31以上のゴーグルを実装を フォーラムでお願いしてみたけど、なんの音沙汰もなく・・・

番長が街着用に愛用していたのがガーロンドゴーグル。

スチールゴーグルは、目の部分が透明なのでイマイチ。


色つきのブラックとイエローはクラフターとギャザラー用だからな・・・と思っていたんです。
そしたら先日、色つきのスチールゴーグルが普通に 戦闘職でも装備できるじゃないですか!

きっとどこかのバージョンアップで変わったのでしょう。気がつきませんでした。


色つきゴーグルが装備できる


それを知って、もういてもたってもいられませんでした。

だれも持っていない、番長だけのスチールゴーグルを作る!
スチールゴーグル禁断計画。長い長いチャレンジの始まりでした。
続きを読む

エ゛ェェイ゛ジィィスッッ!

AEGIS†


ということで、週末の土曜日にイージスワールドに行って来ました。

イージスワールドは、メルモンドとフィガロが結婚して出来たお家です。
統合後のLodestone国勢調査では 推定人口第1位
統合ワールド以外からの流入数も第1位 の人気ワールド。

統合前から交流を暖め、統合後も元メルモンド、元フィガロの面々が いろいろとイベントを開催、交流をしていった活発なワールドだ。

ということで、久々にメル・・・イージスの地に足を踏み入れた。

ちょうどその日、元メルモンドのミコッテ大好きなルガ友、カンさんが釣りスゴロクを主催するということで、早速参加。


その日の釣りスゴロクは、なんと 釣った魚の名前の文字数だけ進める という超ハイペース。
タイガーコッド なら 7マス オーシャンクラウド なら 9マス 。逆にHQつったら、名前の数だけ戻るという変則ルール。


兎に角、釣りレベル低めで早く釣り上げれば有利なこのレースで番長は 2回戦連続の2位!
久々に釣りスゴロクでゴールの味を味わった。
2連続優勝の ローグ ルージュさん

死んだ魚のような目をしたタイさん

途中参加のスンジくん


ということで、楽しく遊びましたとさ・・・


・・・とは終わらないのはイージス。
その日の目的は、エネストさんの ブロガー交流会
イージスの人達と交流を広げるべくミィケット野外音楽堂に赴いた。

ん?

なんかいた

ということで、長い長いブロガー交流会が始まったのだけど、ここはダイジェストに参加者を紹介しよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Nisty Enest
【えね雑記】
今回の主催者。エネストさんのブログ
最近はちょっとお忙しそうだけど、やる気は十分!ノープランでやり切るアドリブ力に注目!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Koharu Minami
【Fun EORZEA】
正宗ワールドのサムライ、コハル姐さん。
槍一本でギサールに降り立った姐さん。この日は鎧着れなくて寂しそうだった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Levi Athan
ロドスト日記
ロードストーン1のSS師。Doooooooooo ooonさんの師匠でもある。
無加工とは思えないSSを披露。変わりエモの研究にも余念がない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Thunderbird Unicorn
【雷鳥の魔法拳】
F11から初めて2004年から足かけ9年の歴史がある由緒正しいブログ。
小さな体に大きなハート! エオルゼアの幸せを運ぶ鳥は今日もイージスの地を這う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Lui Milkweed
ロドスト日記
毎日いろいろな人のロドスト日記を見るのが日課のルイさん。今回を機会にまた交友が広がるといいね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Claire Blue
ロドスト日記
パラメキアからイージスに移転してきたクレアさん。日本語と英語の日記を交互に書いていている。英語で日本人プレイヤーの普段を語ったりして海外プレイヤーさんに喜ばれているようだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Boromir Denethorion
ロドスト日記
中つ国から流れ着いた冒険者。記憶も曖昧だが、エオルゼアでも自然体で冒険者しているそうだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━
Iris Twilight
【黄昏鬼灯(ほおずき)亭】
彷徨える隠れSBJレイヤーの黄昏菖蒲ことアイリスさん。日記もブログもまめにこつこつ積み上げていてるのは流石 続きを読む

5184時間

昨年5月に Windows7と同時に導入したSSD「Micron C400」

そのSSDに仕込まれていた罠が、5,184時間たった一昨日発動した。


通電時間の通産が5184時間を超えると1時間ごとにSSDの応答が無くなり強制的に再起動を繰り返すようになる。

こんなアチーブメント到達したかくなかった・・・



朝だったので、そのまま仕事に出なければならなかったが、年度末で結局泊りがけになり、やっとバグ対策されたファームウェアをアップデートして回復したのが本日。
このSSD、発売当初に手をいれて、かなり人気の高いモデルだったから、そろそろ同じような症状になる人も居ると思う(持っていて、時間がくれば100%発症します)。

動かなくなってからファームウェアをアップデートするのは、サブPC無い人は辛いので早めに対応しよう。対応の仕方が先のリンク先にある。

メーカーが違っても、同じ部品つかっているところも多いからSSD使っている人はちゃんと調べておこう。


さて、一昨日、スゥさんから相談を受けていた件、結局告知も連絡もできず、 先に発表してくれた

ということで発表しよう。
Sue Aquarius produce
LS探してアピってパーリナイ!
             in でゅらんだる



ワールド統合・・・コーネリアとラバナスタは出会い、デュランダルになった。
また、これを期にラバナスタやデュランダル以外からも移って来た人も多いだろう。

これを機会にLSに入ろうと考えている人、LSのメンバーを増やそうといる人さまざまだろう。

      世はまさに変化の時。

ということで、デュランダルのみなさんのエオルゼアライフの充実をねがって、LSアピール大会を行うことにした。


日時: 4月7日(土) 21時~
場所: デュランダル ラノシア エールポート


参加方法:
<LS代表者>
スゥさんの日記に参戦表明を!
あとは、当日までスゥさんの御眼鏡に敵うよう芸を磨くべし!

<見学者>
当日を期待して待つべし!

ということで、どちらかというと運営側で参加します。
今回の主役はLSを探しているご新規さんや、異邦から来た冒険者だろう。
Lodestoneの日記を見てない層も多いから、街中での呼びかけもちゃんとやらんとな。
続きを読む

【イベント告知】ラバナスタ・ラストナイト

ラバナスタの思い出を振り返る・・・

あと1週間ほどで、ワールド統合。ラバナスタはコーネリアと合体し、デュランダルになる。
もちろん、それは楽しみであるのだけど。
ラバナスタはラバナスタ民にとって、記憶にしか残らない、思い出のワールドになる。


木工戦争を繰り広げたあのリテイナー街も

イベントの集合場所でおせわになったミルバネス礼拝堂も

騒動の絶えないウルダハ骨董屋前の通りも

いつも怪しい集会が開かれるアマジナ鉱山社も

同じく数々のイベント会場になったミィケット野外音楽堂も

ルガレンジャーをやったロータスガーデン前の桃も

かくれんぼ会場としてよく使った精霊の森、ティノルカの金葉台も

メインイベトでの初モードゥナを目指して駆けた黒衣森も

みんなでストレッチした、ミズンマスト前も

釣りスゴロクでボンゴラを釣りまくったリムサの桟橋も

チョコボカップで疾走したサウスブラッドショアの濃人達の浜辺も

釣り遠足で制覇したクルザスの山野も

出会った人達と、そして去ってしまった人達との冒険の思い出。

統合前の最後の週末、そんな思い出を語り合おうじゃないか。
続きを読む
プロフィール

旧Lodestoneのアーカイブです。

Final Fantasy X|V 新生エオルゼア
Carbuncleワールドでプレイ中

普段はLodestoneで、たまにブログも書いています。

記事検索
Twitter