2012年05月

サンクション!

続きを読む

LSリクルートポスターコンテンスト私的13選

現在、フォーラムで開催中の LSリクルートポスターコンテスト!

投稿はもう締め切って、あとは主催の審査を待つばかりなのだけど、なんかもう、みんなすごいね。
絵師様の日記やLodestoneイベントはよく見ていたけど、今回は公式だけあってそれ輪をかけて参加者が多い。そして心奪われる作品ばかり。
番長もいろんな人の協力を得て 投稿しました。

片っ端からダウンロードしてみたら、その数 318 作品!
いろいろ眺めてはニヨニヨしているのだけど、せっかくだから運営の選考とはまったく関係なく、個人的に気に入った作品を10個紹介しよう!
・・・と思ったけど、絞りきれずに13個になってしまったがまぁいい。

以下、LS名とワールド、作品のサムネイルとコメントを載せました。
サムネイルをクリックすると実際のフォーラムの投稿ページに飛びます。
とくにワールドとか気にせず完全に好みで選びました。紹介する順番には特に意味ありません。順位なんて付けられない!

では、渾身の作品群をお楽しみあれ!

続きを読む

フォーラムの小ネタ

フォーラム愛好者の皆様こんばんちょ。幸運番長です。

先の「ウェルカムバックキャンペーンで戻られたプレイヤーの皆さんへ」では各変更変更点については、フォーラムの該当箇所へのリンク貼りまくりました。
やはりこういう情報についてはソースを明らかにすることは大事なので。

その時につくづく思ったのが、フォーラムの検索機能の使いにくさ。
ANDとかORとかNOTが使えなかったり、検索結果がスレッドまで、該当する箇所がどのコメント(ページ)か分からないとか。

今回に限らず、フォーラムで議論をする上でも過去の公式発言をオリジナルへのリンクと併せて引用したりするのは、建設的な議論をする上でもとても大切なこと。
でないと、自分の発言に都合の良い部分や微妙にニュアンスを変えて持ってきてると思われても仕方が無いからね。

でも、分かっている人でも投げたくなるくらい、フォーラムの検索機能は使い難い。

と言うわけで、フォーラムを活用するためのヒントとして番長のフォーラム過去ログ検索テクニックをちょっとネタバレしちゃいます。

続きを読む

ウェルカムバックキャンペーンで戻られたプレイヤーの皆さんへ

と、公式にあるけど、あれじゃ不親切すぎないかな?
と言ってもいろいろ難しいのだろうから、プレイヤー側も出来ることはやってみよう。

ということで、ウェルカムバックキャンペーンで戻られたプレイヤーの皆さん、デュランダルの幸運番長ですこんばんちょ。

2010年オープンβからこの1年半でFinalFantas yXIVはだいぶ様変わりした。
まったく新規に始める人よりも、復帰組の方が、やめた時期にもよりますが、戸惑うことも多いかもしれない。

ということで、コンテンツ以外の主な変更点を番長視点からダイジェストでご紹介しよう。
ウェルカムバックキャンペーン組はフォーラム、Lodestone使えないのでコメントはもらえないけど、誰かには届くと信じて書きます・・・
コンテンツの部分はAegisのネコットさんがまとめてくれました!

■1.ワールドについて
・18ワールドから10ワールドに統合されました。(2012/3/27)
基本的に旧ワールド同士を組み合わせた対等合併なので復帰組の皆様も元いたワールドの仲間と再会できるかもしれません。 プレイヤーのみんながフォーラムで意見上げて頑張ったんだよ

・現在、一部ワールドで新規キャラクターの作成制限がされています。
「せっかくだし、1からキャラ作り直してやり直そう」
と思ったらキャラ作れなくて泣く泣くワールドを変えるハメに・・・
とかならないように注意

・各ワールドの統合状況はLodestone国勢調査で取り上げたので興味があったらご覧ください。

・街中での業者シャウトが見られなくなりました。まだ一部フィールドの狩場や製作・採取botが見られますが、 通報へのご協力をお願いします。


■2.キャラ・成長システムについて
・フィジカルレベルが廃止され、クラス毎のランクに統一されました。(2011/9/30)
名称も「修錬値 → 経験値」「ランク → レベル」に変更され、分かり易くなりました。

・疲労度/潜在値が廃止されました。(2011/7/21)

経験値(修練値)は、アクション毎ではなく、敵を倒した時に戦闘中の行動に関係なく受け取れます(2010/11/19)
フィジカルパラメータはクラス毎に自動的に上がり、ボーナス値をそれぞれ割り振ることにあります。各パラメータのステータスへの影響は こちらを参照。 実際はテンプレ通り振る人が大半です。


・クラスの上位にジョブが実装されました。説明は こちら。レベルはクラスのレベルに依存し、ジョブは規定クエストの達成で強化します。ジョブになってもクラスに経験値は入ります。(2012/3/8)

盾スキルはなくなりました。ついでに、「盾を構える」もなくなりブロック発動率に依存するオート発動になりました。(2011/12/12)

・ギルドリーヴの神符が廃止され、宿屋のレストボーナスが導入されました。(2012/3/8)
レストボーナスが溜まっていると、自動的に経験値ボーナスがつきます。クラフターの製作でもできます。1週間ほどでMAXまで溜まるそうです。

・ギルドリーヴ/ローカルリーヴの受注権が、それぞれ8枠が1日半で更新から、共通で半日で4つ、99個までストックできるようになりました。(2011/9/30)

■3.コミュニケーションのシステムについて
・クラフト、採集中でもリンクシェルが切り替えられるようになりました。(2012/4/25)
・リンクシェルのメンバーリストから、ログインしているメンバーに、今居るエリアに関係なくtellやパーティ勧誘を送れるようになりました。
・Tellが着た時音が鳴らせるようになりました。(2011/9/30)設定変更から

Lodestoneにリンクシェルのページができました。(2010/12/12)

Lodestoneのコミュニティ内検索にリンクシェル検索がつきました。LSを探したい人や新規メンバーを募集しているLSとマッチングし易くなりました。(2012/1/26)

プレイヤーサーチが導入されましたが、でPT希望出したりサチコメ入れていれば声かかるほど世の中甘くありません。 パーティ募集機能やウルダハのシャウト拾ったりLodestoneでLS探したり積極的に動いてください。(2011/12 /12)

・Lodestoneに日記タグ装飾機能がつきました。(2011/3/8)

・Lodestoneで日記に「いいね!」が付けられるようになりました。(2011/2/23)

・Lodestoneの日記に下書きが保存できるようになりました。(2011/7/5)

・Lodestoneで複数画像が同時アップロードできるようになりました。(2011/6/17)

はぁはぁ・・・
あと、 公式フォーラムが開設されました。(2011/3/8)※ 参加する方は ガイドラインをしっかり読んでください。議論に自信がなければしばらくはROM(読み専)に徹するのも手です。

■4.アイテム・マーケットについて
・アイテムを選ぶときのもっさり感が改善されました。(2011/11/26)

続きを読む
プロフィール

旧Lodestoneのアーカイブです。

Final Fantasy X|V 新生エオルゼア
Carbuncleワールドでプレイ中

普段はLodestoneで、たまにブログも書いています。

記事検索
Twitter